造影CTを施行するにあたり事前に確認すべきこととして最も重要なのはどれか。
a 喫煙歴
b 飲酒歴
c 肝機能
d 腎機能
e 認知機能
造影CTを施行するにあたり、重要なことはこの中では、
- 腎機能
となります。
腎機能障害がある方に造影剤を投与すると造影剤腎症を起こすリスクがあります。
造影剤腎症(CIN:contrast induced nephropathy)とは?
ヨード造影剤投与72時間以内にSCrが前値より0.5mg/dL以上または25%以上増加した場合、造影剤腎症とする。
※ただ多くの定義が用いられており、標準化が必要とされている。
この造影剤腎症は、腎機能低下に応じて増加するため、検査直近の値を用いて、腎機能評価を行うことが大切です。
数年前の値を見て正常だったから大丈夫というわけにはいかないということです。
一般的に半年以内のCrやeGFRのデータが望まれます。
このほか、造影CTを施行するにあたり、重要な患者さんのデータ・既往としては、
- アレルギー歴
- 喘息
- 内服している薬剤(ビグアナイド系糖尿病など)
などがあります。
従って正解はdとなります。
ご案内
腹部画像診断を学べる無料コンテンツ
4日に1日朝6時に症例が配信され、画像を実際にスクロールして読影していただく講座です。現状無料公開しています。3000名以上の医師、医学生、放射線技師、看護師などが参加中。胸部レントゲンの正常解剖を学べる無料コンテンツ
1日3分全31日でこそっと胸部レントゲンの正常解剖の基礎を学んでいただく参加型無料講座です。全日程で簡単な動画解説付きです。
画像診断LINE公式アカウント
画像診断cafeのLINE公式アカウントで新しい企画やモニター募集などの告知を行っています。 登録していただくと特典として、脳の血管支配域のミニ講座の無料でご参加いただけます。