来院時レントゲンで右側に胸水貯留があることとわかります。

したがって、胸腔穿刺を行ったのは右側であり、胸腔穿刺後Ⅰ時間後のレントゲンでは胸水の減弱を認めています。

ただし、中下肺野にすりガラス影ー浸潤影を認めています。

胸部CTでは右の上下葉にcrazy paving appearance様のすりガラス影を認めており、胸膜末梢は保たれているように見えます。

胸腔穿刺後にこのような陰影が出現していることから、

再膨張性肺⽔腫(reexpansion pulmonary edema)

が疑われます。

再膨張性肺⽔腫とは?

長期にわたって虚脱していた肺が急激に再膨張することにより、肺血流の急速な増加とフリーラジカルを介した再灌流障害により、肺毛細血管の透過性が亢進し、その結果肺水腫に陥るものです。

胸腔ドレナージ(穿刺)直後から数時間後に発症する呼吸困難、低酸素血症として生じます。

基本は同側に起こりますが対側に広がることもあります。

ですので、排液は緩徐に行う必要があります。
具体的には最初は30-1時間かけて500ml-1l程度引いて、その後も緩徐に除水をし、1/5L/日が限度とされてます1)

今回のように胸水の穿刺だけではなく、気胸に対する胸腔ドレナージでも認められることがあります。

治療は、ステロイドの投与、PEEP(positive end-expiratory pressure:呼気終末気道内陽圧)を用いた人工呼吸管理を行う2)。

CPPVは設定するパラメーターが沢山あり、NPPVよりも呼吸管理に優れます。

今回全身状態が悪く、正解はbのCPPVとなります。

この問題、国家試験では難しいと思います。何でこんな問題採用されるんだ??と呼吸内科の先生が言っておりました。

参考:片側の肺水腫を来す疾患・病態3)

  • 大動脈と片側肺動脈の吻合術後
  • 片側性肺静脈閉塞
  • 長期間の側臥位
  • 再膨張性肺水腫
  • 肺挫傷
  • 先天性片側性肺動脈欠損
  • 片側性肺血栓塞栓症
  • Swyer-James症候群
  • 片側性胸部交感神経切断術後

など

 

参考文献

1)月刊レジデント2011年1月 P141
2)経過でみる救急・ICU画像診断マニュアル P157
3)画像診断ヒヤリ・ハット 記憶に残る画像たち P69

ご案内

腹部画像診断を学べる無料コンテンツ

4日に1日朝6時に症例が配信され、画像を実際にスクロールして読影していただく講座です。現状無料公開しています。3000名以上の医師、医学生、放射線技師、看護師などが参加中。

胸部レントゲンの正常解剖を学べる無料コンテンツ

1日3分全31日でこそっと胸部レントゲンの正常解剖の基礎を学んでいただく参加型無料講座です。全日程で簡単な動画解説付きです。

画像診断LINE公式アカウント

画像診断cafeのLINE公式アカウントで新しい企画やモニター募集などの告知を行っています。 登録していただくと特典として、脳の血管支配域のミニ講座の無料でご参加いただけます。